京都文化~日本文化~
昨日は所属する会の5月例会ということで京都に行ってきました。京都文化、日本文化に触れてきました。会長さんのたっての思いで「歌舞伎」を鑑賞。やはり生は違いますね。臨場感、迫力、ライブはすごい!初めてだったんでどんなものかと思いきや、やはり日本の伝統文化、素晴らしかったです。少し寝てしまいましたが…
ごめんなさい!
野球場に野球を見に行っても、宝塚に歌劇
を見に行ってもやはり相通ずるものがあり、ライブ感覚、生の臨場感というものは素晴らしかったです。
その後建仁寺へ。ここも壮大なお寺にして繊細な庭、茶室、風神雷神の図素晴らしかったですね。
夕食は先斗町川床料理に舌鼓。飲めないながらも雰囲気、風流を感じながらやはり一流だなぁ~と。そして鴨川沿いの建物の情緒あふれること。京阪三条ビルの灯りがいい具合に灯って。またビルというビルが低く、山々が見渡せるのもやはり京都ならでは。いい感じでした。また行ってみたいですね。
ここで一句
京文化 触れて感じて 和の心
京文化が日本文化といっても過言ではありませんね。しかしインフルエンザの影響でしょうか、テレビでも言ってましたが修学旅行生はほとんどいなかったですね。帰りの9号線も寂しかったです
« 建仁寺 | トップページ | もうすぐ梅雨?! »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 流木が(2021.02.13)
- まさかなぁ・・・(ToT)とは思いましたが(2020.04.24)
- 増えました!(2020.04.04)
- 門松現る!(2019.12.30)
- いい勉強になりました(2019.12.16)
コメント
« 建仁寺 | トップページ | もうすぐ梅雨?! »
昨日は欠席してすみませんでした。


私も以前「歌舞伎」を観に行きましたが、やはりライブでの臨場感はテレビなどと全然違いますネ
又、京文化、町並み、お寺、川床料理等我々の地元にはあまり無いものばかりですから、そういう意味でもいい体験ができたのではないかと思います
うらやましいーーー
投稿: A | 2009年5月22日 (金) 09時32分
楽しかったですね。
人情話あり、アクションあり、2人の子供も含め8人が殺されました。4時間が退屈しませんでした。若手4人がいい味を出していましたね。
投稿: izayamiki | 2009年5月22日 (金) 15時57分
ご無沙汰してます。お疲れ様でした。
京都ってホントいいですよね
お寺も大好きなんですが・・・また行きたいと思います
投稿: 土建や | 2009年5月24日 (日) 09時35分