ひさしぶりあったまろう~お蕎麦た~べよ~
行き着け十戸「寿楽庵」へ!GO!
店内へ入ると灯りを足されたらしく明るくなってました。
聞けば青年部の仲間F君のとこでされたとのこと。
昨日は1つずらしました。意味はないんですが、
なんとなく…。
しかしメニューはいつもどおり
「鴨なんばん」「おにぎり
」です。
きました。では、さっそく
「いただきまぁ~す」
ずずずずずずずずずずるずるずるずるずる…ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉーゴックン、ぷは~
美味しかったです。
いつもながらにいい仕事されてますね。
蕎麦湯もいただきました。あったかいメニューにも、もれなくついてきます。
と、今日はカレンダーを見ると「雨水」とあります。「雨水…二十四節気ののひとつ。立春から数えて十五日目で二月のこのころ。寒さがゆるみ、雪が総て雨となって降るようになることを意味する。九州の暖かい地方では草木が芽吹き始めるが北国では、まだまだ除雪作業に忙しい。」とあります。冬もおわりが近いということでしょうね。
そんな中、昨日の夕方、春が来たと報告がありました。友達のお子さんなんですが、高校に合格されたとの一報。よかったよかった⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン。先日記事にしました「キットカット」を送ったお子さんなんで、キットカット効果か?なんて思ったりして
まぁなんにしても「おめでとう!」
話は変わりますが先日のブログにコメントいただいたお答えを。親子で大阪往復4時間何を会話してたの?にお答えします。行きはほとんど緊張と興奮状態で僕は必死。親父はひたすら「ナビ」でした。車線がどうとかここはどうとか。帰りは昔話でしたね。昔、車でよく仕入れに来ていた頃の話など。あとはとにかく大阪の街が変わったと。要は昔話です。親父も歳をとりました。
ここで一句
春告げる 合格知らせ おめでとう キットカットの 効果絶大?
みなさん、暖かい春を迎えていただきたいものですね。ガンバレ!受験生!
« 大阪出張~とんぼ返り~ | トップページ | 寒の戻り~二月中旬ですので…~ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- その後・・・(2023.01.27)
- テイクアウトで( ^^) ~~(2023.01.23)
- 初詣、そのあとは(2023.01.05)
- 寒い日に(2022.12.20)
- 2次会???(2022.12.15)
おおおっ・・・と
寿楽庵さん
箸と箸袋、薬味入れ
なんかも変わったみたいですね。
素直に変われるって
すごいことです。
自分も見習わなければなりませぬ。
投稿: すみや | 2009年2月18日 (水) 10時13分
寿楽庵さんの鴨なんばんはブログ2回目でしたね。
蕎麦をすする音まで聞こえそうです。
社長とはいい会話ができたようですね。
親子で一緒に生活しても、長時間二人っきりにならないと話さないものです。
投稿: izayamiki | 2009年2月18日 (水) 13時44分
板そばもいいですが、あったかいのもおいしそうですね。
今度は、熱いので行ってみたいと思います。
投稿: 土建や | 2009年2月18日 (水) 20時03分
このところの寒さでいえば、温かいお蕎麦ですね!
でもいつか板そばも食べたい・・・
今度誘って下さいよぉーーー
投稿: A | 2009年2月19日 (木) 08時43分