土佐の高知の~太平洋はでっかいぜよ~
土日と旅行に出かけました。所属する会の旅行です。初めての高知入りです。あこがれの土佐、坂本竜馬です。崇拝する高杉晋作とともに幕末日本の礎となった人物ですね。それをメインにたくさんいろんなところを見てきました。
昭和の初期までお住まいになられていたとの事。
けっこうな敷地面積で茶室が3つもありました。
蔵群です。
すごい数です。
今は展示場などになっています。
かなりの旧家、さすがは国宝です。
すごかったです。
続いて
「はりまやばし」
です。
ビルに囲まれ本当に見落としそうでした。
竜馬が目に浮かぶようです。
続いて
まちなか(市内)にありアクセスもいいです。
いろいろきれいに残ってました。
なんですけどね。
天守閣もいいですが、
周りの木々、庭なども
よかったです。
山内一豊像です。
なかなか勇ましい。
「功名が辻」ですね。
「千代」さまの像です。
この間の大河ドラマは
こちらのほうが主人公でしたね。
土佐を眺めています。
最後はここ、
太平洋を臨み素晴らしい景色です。
竜馬が海に魅せられたのもうなずけますね。
「でっかいぜよ~」
でしたね。
なにもじゃまするものもなく
澄み渡ってました。
最後はこれを
「竜馬像」です。
大きかったですね。
偉大なる人物です。
土佐にきたらこれを見なきゃ。
他にもいっぱい、盛りだくさんでした。書ききれませんのでこの辺で。
ここで一句
土佐の海 大きな海の 桂浜 太平洋を のぞむ竜馬
竜馬の偉大さをあらためて感じた旅行でした。
« 高知城 | トップページ | 高知の穴場ですか?~総てにおいて歴史を感じます~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 清流~涼を求めて~(2020.08.28)
- 納涼例会~經友会8月例会~(2020.08.11)
- 春の高知旅行⑤(2020.02.17)
- 春の高知旅行④(2020.02.16)
- 春の高知旅行③(2020.02.15)
旅行とは見聞とグルメなり、異文化吸収の一テーマであるグルメも知りたいですね。
投稿: izayamiki | 2009年2月 3日 (火) 09時08分
歴史好きの栄治さんには感動モンではなかったのでしょうか

私は正直歴史は・・・
投稿: A | 2009年2月 3日 (火) 22時35分
はりまや橋確かに見落としそう
高知って、歴史満載、しかも有名人
投稿: 土建や | 2009年2月 5日 (木) 07時38分