七草~胃を休めてください~
今日は七草です。
「万葉時代から行われている年中行事の一つ。1月7日は七日正月、七草の祝い、といって七草粥(七種類の菜を入れたかゆ)を食べると万病を防ぐとされた中国の古俗が由来」
とあります。
いろんなことが言われますが、実は正月食べ過ぎた胃を休めるために粥を食べると言うのが本当のとこらしいです。(いろいろ定説はありますがね)
昨日は小寒といって節分までの間1番寒い冬の時期に入ったらしいです。寒の入りともいうらしいです。いわれりゃたしかに寒いです。日もあまり照りません
。但馬の冬って感じですね。寒い寒い
ここで一句
七草の お粥を食べて 胃を休め 一息ついて また新年会
食ってばっかりじゃん!ハハハ!
« 初委員会~新年度始動~ | トップページ | 寝込みをおそったらしく~人生3度目~ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ペプシーコーラ(2021.04.07)
- 久しぶりにヽ(^o^)丿(2021.03.30)
- 年甲斐もなく。。。(2021.03.13)
- 誕生日だからって。。。①(2021.03.05)
- あったまりました!(2021.01.24)
同じテーマ七草がゆになりましたね。
「鳥追い唄」を覚えているのは、世代が一つ違うせいですね。
投稿: izayamiki | 2009年1月 7日 (水) 09時18分
私はまだ食べた事が無いですが、体によさそうですねダイエットに良さそうだね!( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: べんりや | 2009年1月 7日 (水) 14時36分
「正月食べ過ぎた胃を休めるために粥を食べる」という七草粥のいわれも我々には関係ないかもね
(1年中食べ過ぎてるから
)
投稿: A | 2009年1月 8日 (木) 00時26分