停電…
いや~、参りました、停電とは。
3回もありましたよ。しかも小刻みに。「おいおい、うちだけか~。ブレーカーでも落ちたんかい!」と思いましたが外を見ると信号が動いてない!なんてことだ!完全な停電だ。とりあえず警察へ電話して「交差点があぶないですよ」と伝えました。すぐに行きますとの事で10分後ぐらいだったでしょうか、「おお来なった来なった」とパトカー到着。と同時にぱっと復旧!心の中でわざわざご苦労様でした、と。
しかしえらいもんですねぇ~。約15分間くらい信号なしだったんですが、クラクションがなったのもわずかに2~3回、当然危なっかしい場面も事故もなく、たいしたものだなと。
ただ現代人ですね。電気がこなけりゃ何もできません。店は予備電気で2~3本の蛍光灯が灯っていましたが昼間でも店の中は暗いので全然仕事にならず、その間手が止まりました。唯一の救いはたまたまパソコンをつけていなかった事ぐらいでしょうか。N君はどうも今度の例会資料を作っていたらしく「もうやめた!」といって怒っていました。しかし、こういったことが何時おきるかわからないので怒ってみても仕方がないなぁ~と。ただいろんな意味で本当に大事なライフラインだなぁ~と改めて感じました。普段は何気なく生活しているので。資源を大切に!
「ニュース」カテゴリの記事
- 4月になりました(2019.04.01)
- 今年の漢字「災」(2018.12.18)
- 今年の・・・そういえばありましたね~(2014.12.29)
- 梅雨明け宣言(2014.07.23)
- 福岡市異例〜禁酒令〜(2012.05.22)
えっ、停電があったんですか?
知りませんでした。
本当に毎日当然のように使ってますが、いざ無い状態にならないとありがたみって分からないですね!
投稿: A | 2008年1月20日 (日) 20時00分
今日は、そんなことがあったんですね!
いなかったから、わかりませんでした・・・
それにしても、1番可哀想なのはN君ですね・・・・
ご愁傷様です・・・
投稿: 花城柊 | 2008年1月20日 (日) 23時11分
停電三回も、都会は大変ですねー
電気・水どちらが無くても困るけど、今の時代の電気ってすごいかも、水は川から汲んだり、ペットボトル買ったり、電気はねー
1時間も停電なんてことになると・・・・考えられません!
投稿: 土建や | 2008年1月21日 (月) 07時44分
停電ありましたね。
お店周辺だけだったのでしょうか?
うちの店も真っ暗で、付いていたのは石油ストーブだけでした。
投稿: TOSHI | 2008年1月21日 (月) 13時21分
Re>TOSHIさんへ
店周辺及び江原の駅裏あたりも停電だったみたいですよ。
投稿: 栄治 | 2008年1月21日 (月) 18時45分